こんにちは!シュウです!
今回はプレゼン資料作りで重要なことを書かせていただきます!
わたくし、仕事で年間90回程度プレゼンをしている、ということを3年以上やり続けております。
初心者の方のヒントになればと思いますので、ぜひ見ていってください!
さて、意識すべき大事なことは以下の通りです!
- ゴールを決めよう!
- 起承転結を意識する
- シンプルイズベストの徹底
と言った感じです!
では一つずつ見ていきましょう。
ゴールを決めよう!
「当たり前です」
と言われそうですが、これがやり切れてない方が多く感じています!
もっと言うと、ぼやっとしている人が多い印象ですね。
「これも、これも大事です。あー、あとこれも大事ですね。だからこれが大事なのです」
これでも大事なのは伝わりますが、弱いかもしれません。
全部大事なのは良いことですが、どこが一番の強みなのか?(プレゼンで一番押したい部分)を伝えないと情報がぼんやりとしてしまいますし、印象に残りません。
例えば、恋人候補が出てきたときに、
「ファッションも気にしてるし、家事もやるし、性格も良いし顔も良い」
と言われたら「おっ!」とは思いますが、全部同じくらい良いんだろうな、という印象を受けます。
しかし、
「顔も良くておしゃれ。家事もできるけど何よりも人を大事にしていて最高の性格の持ち主」
と言われたら、「見た目が素敵でありながら性格も最高」という印象になると思います。
プレゼンも同じで、何を一番に届けたいのかというゴールを決めて行うことが大事です。
これを視覚的に伝えていくための工夫をしましょう。ではどうしたらいいか?
起承転結を意識する
一番大事なことを伝えるための前振りや盛り上げが重要です。
それが「起承転結」です。
音楽にしても、サビで盛り上げるためにAメロBメロが大事だったり、ドラマもクライマックスまでの流れが大事だったり、本にしてもそうですね。
すべて、一番伝えたいことを届けるための前振りだと考えましょう。
簡単で効果的な流れは
導入→小メリット→中メリット→それを否定打ち消し→大メリット
というのが印象的です。
具体的なやり方などは、また書かせていただきますのでお楽しみに!
では、この印象的な展開にもっていくために大事な視覚的情報の提示方法は何か?
シンプルイズベストの徹底
なによりもこれです!
スライドにたくさん書くな!という感じですね!
頭の良い人ほどたくさん書いている印象はあります。たぶん本を読んだりするからでしょうね。
ただ、良くわからないことの説明を受ける時に、多くの情報は受け取り拒否に繋がります。
一つのスライドに、多くても情報は2個までと決めると理解しやすい内容になります。
でも情報が入らなかったら…と思うなら、最後にまとめたスライドを1枚用意しておけばいいのです。
先にわかりやすく話した後にもう一度まとめた内容を見せる意識をしましょう!
まとめ
今回はプレゼン資料で大事なことをお伝えしました。
これは「その1」なので、まだ大事なことがあります!
「その2」も見ていただければ幸いです!
では!
コメント